富山県におけるむし歯予防(フッ化物応用)

フッ化物によるむし歯予防法

むし歯予防のための局所的な応用は次のものがあります。(日本では、局所応用のみ)

フッ化物洗口

 フッ化ナトリウム(naf) 0.05%週5回法 0.1%週2回法 0.2%週1回法があります。
1人分の洗口液量は園児5~7cc 小中学生10cc 原則として30秒~1分間ブクブクうがいをします。(予防効果は30~80%)

フッ化物歯面塗布

 歯ブラシ法・綿球法・トレー法
2%フッ化ナトリウム溶液、リン酸酸性フッ化ナトリウム(apf)溶液またはゲルで年2~4回(予防効果20~50%)

フッ化物配合歯磨き剤

 むし歯の減少がみられる多くの国々では、さまざまな形でフッ化物が応用されていますが、各国に共通している応用法がフッ化物配合歯磨剤です。先進諸国ではフッ化物配合歯磨剤の市場占有率が90%を超えており、我が国では2007年には88.13%になっています。子どもから大人までだれでも手軽に行えるフッ化物応用法であり、また生涯にわたっての使用が勧められる方法です。(予防効果20~40%)

フッ化物洗口法

(1)洗口の特徴

a 方法が簡単である。
b むし歯予防効果が高い。
c 対象者が多い。(施設単位で実施することによってその施設全員が対象となる)
d 安全性が高い。
e 費用が安い。

(2)対象者

 歯の萌出直後に効果が高いことから、永久歯が萌出した4~5歳頃から親知らずを除く全ての永久歯の萌出が終わる15歳頃までが対象です。
ただし、洗口(ブクブクうがいを一定時間持続し、その後吐き出す)が確実にできることが実施開始の前提です。通常の生活が送れる子どもであれば、フッ化物洗口を禁止すべき疾患や体質はありません。

(3)継続期間

 継続期間は長いほどよく、永久歯が萌出した頃から永久歯が生えそろう頃まで続けると、高い予防効果が得られます。

(4)フッ化物洗口の効果

 フッ化物洗口した場合のむし歯の抑制率は30~80%と言われています。
 予防効果を評価する方法としてよく使われるのは、その集団(施設や学年等)におけるフッ化物洗口実施前と実施数年後の永久歯一人平均むし歯本数(dmft)を比較する方法です。乳歯のむし歯本数は入れません。このとき、健診の基\準が同一で行われていることが大切です。